亀戸天神社で「藤まつり」が開催(4月15日から5月5日まで)

Total
0
Shares

亀戸天神社で毎年恒例の「藤まつり」が4月15日から5月5日まで開催する。入場料は無料。

「藤まつり」は、4月の下旬から境内に50株以上ある藤の花が一斉に咲きはじめる時期に合わせて開催される恒例行事。期間中は、日没から夜9時までライトアップも実施される。藤は360年前の創建時から植えられていた歴史があり、この地にとって長い関係のあるようだ。

亀戸天神社は、学問の神様・菅原道真を祀る神社であり、360年前の創建時から、藤が植えられていたそうです。江戸時代には「亀戸の五尺藤」「亀戸の藤浪」と讃えられ、藤の名所として有名になり、歌川広重などに浮世絵の題材としても取り上げられましたが、大正時代の関東大震災と昭和の東京大空襲で一時はその麗しい美が失われました。(江東区プレスルーム

今年は例年よりも開花が早まっており、4月20日頃までが見頃とのこと。なるべく早めの訪問が良さそうだ。以下は2023年4月16日の写真。


藤まつり
http://kameidotenjin.or.jp/gallery/fuji/

関連イベントも開催

船橋屋

藤まつりにあわせたオリジナル商品として、「天神藤あんみつ」を亀戸天神前本店と公式通販サイトで販売するほか、亀戸天神前本店のイートイン限定で「藤のおしるこ(ミニくず餅セット)」を販売する。

天神藤あんみつ
藤のおしるこ(ミニくず餅セット)
亀戸天神前本店も藤が鮮やかに咲いている

藤まつりに合わせて藤色に!新商品「天神藤あんみつ」と「藤のおしるこ」を亀戸天神前本店にてご提供いたします(船橋屋)

アトレ亀戸

4月1日〜5月7日まで、「藤まつりフェア」を開催。亀戸オススメのお土産や藤まつりにぴったりのアイテムを各売場で販売する。

藤まつり2023(アトレ亀戸)

面白いぞ!亀戸

亀戸の地元の有名店など、35の店・神社を紹介する特設ページを開設。藤まつりのついでに寄りたい店をチェックできる。各店舗にはポスターも掲示されている。

面白いぞ!亀戸

亀戸梅屋敷

イベントが開催されているわけではありませんが、敷地内には同じ時期に「白藤」が咲いています。近所なので寄り道をするのも良いかもしれません。

亀戸梅屋敷

You May Also Like

ニトリのアパレルブランド「N+(エヌプラス)」が錦糸町マルイに出店

ニトリ傘下でアパレルブランドを展開するNプラスは、東京・錦糸町に「N+ 錦糸町マルイ店」を5月17日にオープンした。Nプラスの店舗としては、東京で5店舗目の出店となる。 アパレルブランド「N+(エヌプラス)」は、手軽な価…
View Post

亀戸に“ガチ盛”カレー専門店「肉とカレーのお店マイティ」の2号店がオープン

東京・亀戸に「肉とカレーのお店マイティ」が2号店として5月9日にオープンする。場所は亀戸北口近くで、「メンチの鉄人」跡地。 「肉とカレーのお店マイティ」は、から揚げ専門店「とり多津」やメンチカツ専門店「メンチの鉄人」を展…
View Post

亀戸を舞台にした漫画「一級建築士矩子の設計思考」の2巻が発売

亀戸を舞台にした漫画「一級建築士矩子の設計思考」(鬼ノ仁 著)の2巻が4月18日に発売した。亀戸を舞台に繰り広げられる物語となっており、亀戸在住であれば楽しめるポイントがたくさんある漫画だ。 亀戸の実在の店舗もたくさん登…
View Post

訪問診療と外来診療を併設する「くらしケアクリニック城東」が亀戸にオープン

首都圏で最大規模の在宅医療を提供する悠翔会が、東京・亀戸六丁目に訪問診療と外来診療を併設するクリニック「くらしケアクリニック城東」を6月1日に開設した。従来の訪問診療に加えて、同会で初めての本格的な外来機能を備える診療拠…
View Post